岐阜市や近郊(一宮市・各務原市・大垣市・瑞穂市等)で日本画・洋画などの美術品販売。棟方志功・川合玉堂・大橋翠石など多数の商品を取り扱っています。また、美濃和紙なども販売しています。

お知らせ一覧

絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー

おうちギャラリー 千住博先生の「朝潮」版画を紹介します 。

タイドウォーターシリーズの海をテーマにした作品 朝潮   千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界 …

おうちギャラリー 千住博先生の「フォーリングカラー レッド」版画を紹介します 。

フォーリングカラー レッド   千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界的にも称賛されています …

おうちギャラリー 千住博先生の「水の惑星#5朝の遠景」版画を紹介します 。

水の惑星#5朝の遠景       千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界的に …

おうちギャラリー 千住博先生の「水の惑星#10宙」版画を紹介します 。

水の惑星#10宙96×73cm     千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界的にも称 …

おうちギャラリー 千住博先生の「大和朝光」版画を紹介します 。

大和朝光         千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界的にも称賛さ …

おうちギャラリー 千住博先生の「満潮の朝」版画を紹介します 。

扇面で末広がりの画面に日の出が描かれ更に満潮でお目出たい日本古来の構図 満潮の朝   額寸54×72㎝         千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描 …

開催中の篠田桃紅作品が岐阜新聞に掲載されました。

篠田桃紅(1913年- 2021年)作品展を開催中。 本年生誕110年迎えた篠田桃紅(本籍は岐阜でした)は5歳の時、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極め文字を解体し、墨で抽象画を描き始めました。1956年 …

おうちギャラリー 千住博先生の「ウォーターフォールオンリトグラフⅡ」を紹介します 。

ウォーターフォールの先駆けの作品   ウォーターフォールオンリトグラフⅡ     千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合 …

おうちギャラリー 千住博先生の「Mの森・空の回廊」を紹介します 。

陶版作品で色褪せしないので玄関などに飾ることができる    Mの森・空の回廊     千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも …

篠田桃紅作品展を開催します。本日18日より28日迄

篠田桃紅(1913年- 2021年)作品展を開催します。 本年生誕110年迎えた篠田桃紅(本籍は岐阜でした)は5歳の時、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極め文字を解体し、墨で抽象画を描き始めました。195 …

おうちギャラリー 千住博先生の「満月(法輪寺)」版画を紹介します 。

  満月(法輪寺)     千住博(1958年-)自然の産物である岩絵具や和紙といった素材を用い描かれる日本画の特徴をふまえ現代の生活様式にも合うように制作される千住博の作品は世界的にも称賛 …

おうちギャラリー 中島千波先生の「不二櫻日和」版画を紹介します 

 不二櫻日和   中島千波 1945年 長野県小布施町生まれ。 1969年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業 1971年 東京藝術大学大学院日本画科修了 1979年 第5回山種美術館賞展にて「優秀賞」 …

おうちギャラリー 東山魁夷先生の「白馬の森」復刻版画を紹介いたします。

青の静寂の森に一頭の白馬が描かれた代表作品 白馬の森復刻版画   東山魁夷 1908年 横浜市に生まれる。 1929年 第10回帝展に「三国の秋」を出品し初入選。 1931年 東京日本美術学校日本画科卒業。結城 …

おうちギャラリー 文化勲章作家 絹谷幸二先生の「二燦々―海」版画を紹介いたします。 

二燦々―海   絹谷 幸二(きぬたに こうじ、1943年生まれ ) 日本芸術院会員、独立美術協会会員、東京芸術大学名誉教授、大阪芸術大学教授、日本美術家連盟理事。 2021年に交流の深い長嶋茂雄さんと同時に文化 …

おうちギャラリー 平松礼二先生の「路・渡の国から 8号」を紹介します 

路・渡の国から 8号   平松 礼二 1941年生まれ 名古屋市育ち 1994年多摩美術大学の教授に就任 1999年に発表した「印象派・ジャポニズムへの旅」は国内外で大変な話題を集め2000年から2010年まで …

おうちギャラリー福本百恵先生の「紅葉に遊ぶ」4号を紹介します

真っ白なオオムが紅葉の背景でより映えて見えます  紅葉に遊ぶ  4号   の   福本 百恵 1984    香川県生まれ 2005    第37回日展 入選 (以後8回) 2006    第41回日春展 入選 …

おうちギャラリー篠田桃紅先生の[For Thee Y」リトグラフを紹介します。

朱と胡粉で手彩色がされたバランスのとれた稀少作品。  For Thee Y   篠田桃紅の作品はこちらから   篠田桃紅 1913年(大正2年)-2021年(令和3年) 旧満州、関東州 絹谷幸二大連に生まれる。 …

名古屋美術俱楽部 数寄の市に出品いたします 本日迄

 本日迄 1998年に始まった名古屋美術商協同組合、名古屋美術青年会が主催する「美術品正札即売会」 美術商が厳選した品物を懇切丁寧な接客により提案しており、皆様にご好評いただいております。 品揃えも珍しい生活骨董から近代 …

名古屋美術俱楽部 数寄の市 10日迄

1998年に始まった名古屋美術商協同組合、名古屋美術青年会が主催する「美術品正札即売会」 美術商が厳選した品物を懇切丁寧な接客により提案しており、皆様にご好評いただいております。 品揃えも珍しい生活骨董から近代絵画・工芸 …

名古屋美術俱楽部 数寄の市 明日より 12月9日-10日

 1998年に始まった名古屋美術商協同組合、名古屋美術青年会が主催する「美術品正札即売会」が明日から開催します 美術商が厳選した品物を懇切丁寧な接客により提案しており、皆様にご好評いただいております。 品揃えも珍しい生活 …

名古屋美術俱楽部 数寄の市に出品いたします 12月9日-10日

名古屋美術俱楽部にて数寄の市が開催されます 私共も参加しております 皆様のご来場をお待ちしております 12月9日-10日 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 篠田桃紅 棟方志功 川合玉堂 大橋翠石  …

おうちギャラリー 文化勲章作家 絹谷幸二先生の「日月万丈富嶽」版画を紹介いたします。 

日月万丈富嶽   絹谷 幸二(きぬたに こうじ、1943年生まれ ) 日本芸術院会員、独立美術協会会員、東京芸術大学名誉教授、大阪芸術大学教授、日本美術家連盟理事。 2021年に交流の深い長嶋茂雄さんと同時に文 …

おうちギャラリー 院展作家 松村公嗣先生の「ほたる」を紹介いたします。

日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美術院の公募展です。 ほたる 15号     松村公 …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「玄紗 4F」を紹介いたします。

日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美術院の公募展です。 玄紗 4F   松浦主税 1968年   …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「キラキラ星」を紹介いたします。

12月3日まで名古屋松坂屋美術館にて再興第108回院展が開催されます。日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美 …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「気風(きっぷ)6号」を紹介いたします。

12月3日まで名古屋松坂屋美術館にて再興第108回院展が開催されます。日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美 …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「水玉(見ず球)10P」を紹介いたします。

12月3日まで名古屋松坂屋美術館にて再興第108回院展が開催されます。日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美 …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「野景(やけい)6F」を紹介いたします。

12月3日まで名古屋松坂屋美術館にて再興第108回院展が開催されます。日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美 …

おうちギャラリー 院展作家 松浦主税先生の「放物線(ほうぶつせん)4F」を紹介いたします。

12月3日まで名古屋松坂屋美術館にて再興第108回院展が開催されます。日本美術院は岡倉天心が中心となり1895年に創立した日本画の研究団体です。一時期上野から茨木の五浦に移りますが1914年に再興され院展は以来続く日本美 …

おうちギャラリー 棟方志功先生の「茅淳の海の柵」を紹介いたします。

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ 東京国立近代美術館において12月6日まで開催中です 谷崎潤一郎の詩をモチーフに制作された作品 カツオや鯛が描かれており、裏彩色も施されている。 茅淳の海の柵   35 …

« 1 3 4 5 47 »

公式 Instagram

株式会社後藤紙店・後藤画廊 株式会社後藤紙店

作家から探す

PAGETOP
Copyright © 株式会社 後藤紙店・後藤画廊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.