3/6(月)~3/25(土)
午前10時~午後5時まで
※日曜・祝日休廊
篠田 桃紅 (1913年 - 2021年)5歳の時(以前本籍は岐阜)、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極め文字を解体し、墨で抽象画を描き始めました。1956年渡米し、ニューヨークを拠点に全米各地で個展を開催しました。58年に帰国して後は、壁画や壁書、レリーフといった建築に関わる仕事や、東京・芝にある増上寺大本堂の襖絵などの大作制作の一方で、リトグラフの制作、そして100歳を越えてからも随筆を手掛けるなど、活動は多岐にわたりました。
2005年には京都迎賓館の貴賓室に絵画を制作しニューズウィーク(日本版)の「世界が尊敬する日本人100人」に選出されました。
2007年には皇室専用の新型車両の内装壁画を制作しました。
今回は篠田桃紅先生の75×180cmの大作品をはじめ書の作品やリトグラフに手彩色した作品10点余り展示いたします。作品の魅力は潔い墨の線と日本画の画材を用い金箔・銀箔・金泥・銀泥・朱泥などあらゆる色を使い表現し、墨と和紙の余白の美が魅力です。
これからの季節におすすめの掛軸をご紹介
上記バナーをクリックしていただくと、後藤紙店おすすめ掛軸の特集ページをご覧いただけます!この機会にぜひ購入をご検討されませんか?
ご相談やご質問がございましたら、お電話【058-274-6055】もしくはお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。お待ちしております!

【今月の買取強化画家】
絵画の『高価買取』いたします!
後藤紙店・後藤画廊の取り扱い作家一覧
今月のおすすめ画家 – 藤井 勉 先生 –
お知らせ一覧
おうちギャラリー 井阪仁先生の 春映(斎王桜)F120号油絵を紹介します
2023年3月22日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
金箔を画面に貼りその上に特殊な薬品を塗り下地作りをします。 それから油絵の具で多彩色の花々を描くという大変手間のかかる工程で作品を仕上げていきます。 春映 (斎王桜)F120号(絵寸193.9×130.3㎝) 3.0 …
陶器軸先 九分 をご紹介いたします。
2023年3月22日
美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわった弊社オリジナルの軸先です。 常時70種類程をご用意しておりますので、多彩な中からお選びください。 1ケース(同色5幅入り)からお求めいただけ …
おうちギャラリー 井阪仁先生の 壮美(ヨハン・シュトラウス)F10号油絵を紹介します
2023年3月21日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
金箔を画面に貼りその上に特殊な薬品を塗り下地作りをします。 それから油絵の具で多彩色の花々を描くという大変手間のかかる工程で作品を仕上げていきます。 壮美(ヨハン・シュトラウス)F10号(絵寸53.0×45.5㎝) …
陶器軸先 九分 をご紹介いたします。
2023年3月21日
美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわった弊社オリジナルの軸先です。 常時70種類程をご用意しておりますので、多彩な中からお選びください。 1ケース(同色5幅入り)からお求めいただけ …
おうちギャラリー 井阪仁先生の大手鞠桜 F4号油絵を紹介します
2023年3月20日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
金箔を画面に貼りその上に特殊な薬品を塗り下地作りをします。 それから油絵の具で多彩色の花々を描くという大変手間のかかる工程で作品を仕上げていきます。 大手鞠桜F4号 (絵寸33.4×24.3㎝) &nb …