岐阜市や近郊(一宮市・各務原市・大垣市・瑞穂市等)で日本画・洋画などの美術品販売。棟方志功・川合玉堂・大橋翠石など多数の商品を取り扱っています。また、美濃和紙なども販売しています。

お知らせ

  • HOME »
  • »
  • 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー

絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー

おうちギャラリー8月31日迄は棟方志功 復刻版画を紹介いたします。

棟方志功の倭絵の作品をリトグラフにして手頃な価格で楽しめる作品にしてあります。 朝顔をしつらえた菩薩が棟方志功志功らしいのびのびとしたタッチで描かれています。 吉祥妙朝顔蘭菩薩図  後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラ …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

おうちギャラリー今週は中沢勝先生の桜241の紹介です。

中沢勝 昭和18年生まれ 福王寺法林・田中青坪に師事 日本美術院友 日中水墨交流協会審査員 濃淡を駆使した幽玄な画境を表現して根強い人気がある。 山桜が画面の左よりに静かに描かれ、余白が多く落ち着いた雰囲気をたのしめる。 …

おうちギャラリー今週は中沢勝先生の作品を紹介します。

中沢勝 昭和18年生まれ 福王寺法林・田中青坪に師事 日本美術院友 日中水墨交流協会審査員 濃淡を駆使した幽玄な画境を表現して根強い人気がある。 絹本に紅色の椿が競うように咲き、幹や葉が暈かしの技法で濃淡に描かれた縦の構 …

おうちギャラリー今週は中沢勝先生作品を紹介中です。。

中沢勝 昭和18年生まれ 福王寺法林・田中青坪に師事 日本美術院友 日中水墨交流協会審査員 濃淡を駆使した幽玄な画境を表現して根強い人気がある。 絹本に色鮮やかに紅白のボタンの花が描かれ、暈かしの技法で濃淡の葉が描かれた …

瀧下和之 富嶽風神雷神図 シルクスクリーン入荷いたしました。

  瀧下和之 富獄風神雷神図  限定200部 厄を払い福を呼び込む風神雷神図 額寸63.8×77.3 税込 242,000円   後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー

おうちギャラリー8月17日~21日は中沢勝先生作品本日は263桔梗を紹介致します。

中沢勝 昭和18年生まれ 福王寺法林・田中青坪に師事 日本美術院友 日中水墨交流協会審査員 濃淡を駆使した幽玄な画境を表現して根強い人気がある。 お月様を背景に白と青の桔梗が静かに咲き、青の世界の中に秋の夜を感じさせる。 …

おうちギャラリー 大村 有香 第3弾 

大村 有香 1991 年 愛知県に生まれる 2017 年 愛知県立芸術大学卒業・修了作品展 桑原賞 愛知県立芸術大学 美術学部 日本画領域 卒業 次代の日本画壇を担う、愛知県立芸術大学卒業生と院生の精鋭10名による作品展 …

おうちギャラリー8月 毎土曜日 第3弾 石谷 滋規先生の作品を紹介します。

石谷 滋規 1986 愛知県岡崎市生まれ 2014 第69回春の院展 初入選 はやぶさの会(名都美術館)  愛知県立芸術大学 日本画学科 博士課程前期 卒業 2015  第100回再興院展 初入選      萌の会(松坂 …

おうちギャラリー今週は中尾淳先生の作品を紹介中です。

中尾淳 1917年(大正6年)  徳島県生。 京都絵専を卒業の後、山口華揚に師事、独自の舞妓を描き続けて背景には季節感のある花などを取り入れた作品のため幅広い年代の愛好家が多くいます。最近では海外の愛好家も増えています。 …

おうちギャラリー今週は中尾淳先生の作品を紹介中です。

中尾淳 1917年(大正6年)  徳島県生。 京都絵専卒山口華揚に師事、独自の舞妓を描き続けて背景には季節感のある花などを取り入れた作品のため幅広い年代の愛好家が多くいます。最近では海外の愛好家も増えています。無所属。2 …

おうちギャラリー今週は中尾淳先生の作品を紹介中です。

中尾淳 1917年(大正6年)  徳島県生。 京都絵専卒山口華揚に師事、独自の舞妓を描き続けて背景には季節感のある花などを取り入れた作品のため幅広い年代の愛好家が多くいます。最近では海外の愛好家も増えています。無所属。2 …

おうちギャラリー今週は中尾淳先生の作品を紹介します。

中尾淳 1917年(大正6年)  徳島県生。 京都絵専を卒業の後、山口華揚に師事、独自の舞妓を描き続けて背景には季節感のある花などを取り入れた作品のため幅広い年代の愛好家が多くいます。最近では海外の愛好家も増えています。 …

おうちギャラリー 8月10日から14日は中尾淳先生の作品を紹介します。

中尾淳 1917年(大正6年)  徳島県生。 京都絵専を卒業の後、山口華揚に師事、独自の舞妓を描き続けて背景には季節感のある花などを取り入れた作品のため幅広い年代の愛好家が多くいます。最近では海外の愛好家も増えています。 …

おうちギャラリー 大村 有香先生 第二弾です。

大村 有香 1991 年 愛知県に生まれる 2017 年 愛知県立芸術大学卒業・修了作品展 桑原賞 愛知県立芸術大学 美術学部 日本画領域 卒業 次代の日本画壇を担う、愛知県立芸術大学卒業生と院生の精鋭10名による作品展 …

おうちギャラリー8月 毎土曜日 第2回(4回)は石谷 滋規先生の作品を紹介します。

石谷 滋規 1986 愛知県岡崎市生まれ 2014 第69回春の院展 初入選 はやぶさの会(名都美術館)  愛知県立芸術大学 日本画学科 博士課程前期 卒業 2015  第100回再興院展 初入選      萌の会(松坂 …

おうちギャラリー本日は棟方志功の鷹持ち妃の柵を紹介します。

棟方 志功(むなかた しこう)青森生まれ 1903年(明治36年)~1975年(昭和50年)木版画家。油絵より版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始める。昭和11年に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と知り合い、これ …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

おうちギャラリー本日は棟方志功 とんぼの柵を紹介します。

棟方 志功(むなかた しこう)青森生まれ 1903年(明治36年)~1975年(昭和50年)木版画家。油絵より版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始める。昭和11年に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と知り合い、これ …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳  

おうちギャラリー本日は棟方志功 神妙の柵を紹介します。

棟方 志功(むなかた しこう)青森生まれ 1903年(明治36年)~1975年(昭和50年)木版画家。油絵より版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始める。昭和11年に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と知り合い、これ …

棟方志功 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー  gokami 後藤紙店 荻巣高徳 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一 丁子紅子    今井龍満 篠田桃紅 大橋翠石

おうちギャラリー 8月3日から7日迄 棟方志功の作品を紹介します。

棟方 志功(むなかた しこう)青森生まれ 1903年(明治36年)~1975年(昭和50年)木版画家。油絵より版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始める。昭和11年に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と知り合い、これ …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

おうちギャラリー8月毎日曜日は大村 有香 先生の作品を紹介します。

大村 有香 1991 年 愛知県に生まれる 2017 年 愛知県立芸術大学卒業・修了作品展 桑原賞 愛知県立芸術大学 美術学部 日本画領域 卒業 次代の日本画壇を担う、愛知県立芸術大学卒業生と院生の精鋭10名による作品展 …

おうちギャラリー8月 毎土曜日(4回)は石谷 滋規先生の作品を紹介します。

石谷 滋規 1986 愛知県岡崎市生まれ 2014 第69回春の院展 初入選 はやぶさの会(名都美術館)  愛知県立芸術大学 日本画学科 博士課程前期 卒業 2015  第100回再興院展 初入選      萌の会(松坂 …

本日は小林太玄和尚の無量寿です。

小林 太玄先生の作品一覧はこちらから 小林太玄 昭和13年(1938)生まれ 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任し …

おうちギャラリー本日は小林太玄和尚の日々是好日です。

小林太玄 昭和13年(1938)生まれ 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任した。当時黄梅院の建物や土地は荒れ果てて …

本日は 小林太玄和尚の和敬清寂を紹介します。

小林太玄 昭和13年(1938)生まれ 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任した。当時黄梅院の建物や土地は荒れ果てて …

おうちギャラリー小林太玄 一期一会を紹介します。

小林太玄 昭和13年(1938)生まれ 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任した。当時黄梅院の建物や土地は荒れ果てて …

おうちギャラリー7月27日~31日は小林太玄和尚の書をご紹介いたします。

小林太玄 昭和13年(1938)生まれ 6才のとき出家し、花園大学卒業後相国寺僧堂の大津櫪堂に参禅。 昭和50年 臨剤宗 大徳寺派大本山 龍宝山 大徳寺塔頭 黄梅院二十世住職に就任した。当時黄梅院の建物や土地は荒れ果てて …

おうちギャラリー 藤田哲也先生 最終回は「祭日」です。

藤田哲也   1978   滋賀県甲賀市生まれ   2001   愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻卒業           卒業制作買い上げ春の院展 初入選   2002   松伯美術館花鳥画展優秀賞          …

おうちギャラリー 増本寛子先生最終会は「灯」WSMです。

増本 寛子   2009年  『 第64回 春の院展 』入選(同’10、’11、’12、’14、’15、’16、’18)「 第5回 萌の会 」(名古屋・銀座松坂屋/大丸心斎橋・京都)  2010年『 第16回 花鳥画展  …

原宏之 第五弾は 早暁 4号です。

原 宏之  1961年 福島県会津に生まれる 1985年 独学で日本画家を志す 1993年 東京・名古屋・大阪他各地百貨店にて個展      以降毎年個展 1997年 福島県中合にて個展 1998年 外務省買い上げ 19 …

原宏之 第四弾は湿原の花 SMです。

原 宏之  1961年 福島県会津に生まれる 1985年 独学で日本画家を志す 1993年 東京・名古屋・大阪他各地百貨店にて個展      以降毎年個展 1997年 福島県中合にて個展 1998年 外務省買い上げ 19 …

« 1 49 50 51 54 »

公式 Instagram

株式会社後藤紙店・後藤画廊 株式会社後藤紙店

作家から探す

PAGETOP
Copyright © 株式会社 後藤紙店・後藤画廊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.