金雲を背につがいの鶴が舞うめでたい作品
大山忠作 双鶴
大山忠作
1922 福島県二本松に生まれ
1940 東京美術学校日本画科入学
1947 山口蓬春に師事
1952 第8回 日展で「池畔に立つ」が初の特選、同時に白寿賞・朝倉賞を受賞
1955 第11回日展で「海浜」が特選・白寿賞を受賞
1961 日展会員となる
1967 法隆寺金堂壁画再現模写に従事(~’68まで)
1968 第11回新日展で「岡潔先生像」が文部大臣賞を受賞
1973 「五百羅漢」が日本芸術院賞に選ばれる
1980 成田山新勝寺光輪閣襖絵第1期「日月春秋」28面を完成
1984 成田山新勝寺光輪閣襖絵第2期「杉」「松」「竹」22面を完成
1986 日本芸術院会員となる
1987 二本松市名誉市民に選ばれる
1992 成田山新勝寺聖徳太子堂壁画「白鷺」「蓮」「桜」「牡丹」「菊」「楓」6面を完成
日展理事長を務める(~’95まで)
1996 勲三等瑞宝章を賜る
1999 文化功労者として顕彰される
2005 日展会長に就任
2006 文化勲章を受章
2007 新宿区名誉区民に選ばれる
2009 没 二本松市に大山忠作美術館がある
後藤画廊 おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店(ごとうかみてん)
棟方志功 前田青邨 川合玉堂 大橋翠石 三岸節子 篠田桃紅 上村松園 片岡球子 横山大観 千住博 今井俊満 加藤東一 加山又造 髙島圭史 長谷川喜久 林真 福本百恵 金丸悠児 平松礼二 福井江太郎 村上隆 平良志季 榊原孔美子 丁子紅子 升野琴絵 中野ともよ 新家未来、河本真理 水野加奈子 中山千明 森下麻子 板垣夏樹 小宮絵里 大村有香 梅原龍三郎 児玉幸雄 平山郁夫 伊藤小坡 堀文子 秋野不矩 草間彌生 岩永てる美 今井龍満 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一 新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 ブーリエ デペルト 森田りえ子 市野 龍起 荻須高徳