岐阜市や近郊(一宮市・各務原市・大垣市・瑞穂市等)で日本画・洋画などの美術品販売。棟方志功・川合玉堂・大橋翠石など多数の商品を取り扱っています。また、美濃和紙なども販売しています。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-19 スモーキーブラウン 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokam …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-18 緑上掛け薄緑 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamite …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

名美アートフェアが本日より開催いたします。 棟方志功「くちなし妃の柵」を紹介いたします。

名古屋美術俱楽部にて名美アートフェアが6月25日・26日・27日開催いたします。 是非ご来場お待ちしております。    くちなし妃の柵  1968年(昭和43年) 17.7×15.8cm  鮮やか色が表と裏から …

棟方志功棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「葵花の柵」を紹介いたします。

阿修羅を走らせるという大胆な構図、本来与重郎の歌が彫られていた。墨ではなく茶色で刷られた稀少作品。 棟方志功が愛した民芸風の裂地と軸先の表装が施してある。 葵花の柵    1955年  29.2×20.8cm &nbsp …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-17 茶上掛け黒 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamiten

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。   9分 H-16 クリーム上掛け緑 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 g …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「平安の柵」を紹介いたします。

直線で分けられた白と黒のバランスそして棟方志功先生らしい細やかな線がおもしろい、安寧の世の中を祈り制作された作品。   平安の柵  1967年(昭和42年頃     「わだばゴッホになる!」-画家にな …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「胸肩吉祥妃神の柵」を紹介いたします。

映画教育功労顕彰の表紙に使用された作品、後に彩色が施された作品もある。  胸肩吉祥妃神の柵 1974年(昭和49年)    27.0×23.0cm   「わだばゴッホになる!」-画家になることを志し、 大正13 …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-15 黒上掛け青 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamiten

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「しぶきの柵」を紹介いたします。

裏彩色が特徴の棟方志功先生の作品。  しぶきの柵 鳥兎頌板画柵  1953年(昭和28年)    33.0×23.0cm       「わだばゴッホになる!」-画家になることを志し、 大正1 …

棟方志功 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー  gokami 後藤紙店 荻須高徳 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一 丁子紅子    今井龍満 篠田桃紅 大橋翠石

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-14 茶上掛け白 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamiten

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-13 黒茶上掛け白 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamite …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

名美アートフェアが開催されます。(6月25日~27日)

名古屋美術商協同組合に加盟する美術商が、個性溢れる展示で皆様をお迎えいたします。 様々なジャンルの美術品を鑑賞し、安心して気軽にご購入いただける美術品展示販売フェアです。 恒例となりましたチャリティー入札コーナーも引き続 …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-12 ベージュグレー上掛け薄緑 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 goto …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「袰懸の柵」を紹介いたします。

棟方志功先生ならではの大胆な構図に志功のサインや鍛冶屋の印そして菊の花が書かれ父母を敬愛する棟方志功の思いが溢れている。小品ながらエネルギーを感じさせる 袰懸の柵 緋薔薇頌 1956年 18.7×24.8cm &nbsp …

棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-11 艶消しレンガ色 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamit …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

お出かけをお控えの方々におうちギャラリー 棟方志功「白頭巾の柵」を紹介いたします。

両親を敬愛した棟方志功が母の姿を思い出して制作した板版画、頭巾の直線とお母さんの顔の曲線のが絶妙のバランスで彫り上げてある。後ろには故郷のリンゴが描かれている。母が子供たちを思う気持ちと息子の志功が母を思う気持ちが描かれ …

棟方志功棟方志功展 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

外出をお控えの方におうちギャラリー 中村琴水先生の「翡翠(川蝉)」描き表装を紹介いたします。

鮮やかな翡翠のような羽色から清流の宝石ともいわれ、その美しさで人々を魅了する川蝉は              魚を捕らえるのも巧みで、狙った獲物を逃がさないことから、古来より大願成就を祈願    する吉祥の象徴として親し …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-10 ミルクココア色 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamit …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

外出をお控えの方におうちギャラリー 中村琴水先生の「瓢箪」描き表装を紹介いたします。

六つの瓢箪は無病につながり健康長寿、家庭円満をもたらす吉祥意匠とされています。 天地の裂地にも先生が筆を入れています。  六瓢  画寸44.5×52cm 軸寸132×65cm  99.000円   後藤画廊(ご …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-9 ベージュ茶まだら模様艶消し 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 goto …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

外出をお控えの方におうちギャラリー 中村琴水先生の「竹に雀」描き表装を紹介いたします。

竹は風や雪に耐え、根を張りつづけるたくましい生命力があります。雀は「子孫繁栄」と「五穀豊穣」、災難を食べつくすといわれ「家内安全」の願いが込められています   竹に雀 画寸44.5×52cm 軸寸132×65cm  99 …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-8 水色 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamiten

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-7 濃まだらグレー艶消し 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokam …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

外出をお控えの方におうちギャラリー 奥田吟水先生の「金魚」描き表装を紹介いたします。

中国語で金魚は「チンユイ」と発音します。チンユイは中国語の「金余」(お金が余る)と発音が同じ事から中国では金魚は金が余る、蓄財に通じる縁起の良い魚とされています。また金魚がたくさん卵を産むのも多産祈願につながり、こちらの …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-6 コンクリートグレー艶有り 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotok …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

外出をお控えの方におうちギャラリー 中村琴水先生の「紫陽花」描き表装を紹介いたします。

 紫陽花には霊力が宿っていると言われていて魔除けや厄除けに使われていました。           紫陽花を軒下などに吊るしておくと魔除けや厄除けになり 他にも健康運や金運が上がるとされています 描き表装掛軸 表具布にも描 …

外出をお控の方に「おうちギャラリー」でお楽しみください。中川槇「獅子」尺八横をご紹介いたします。

  中川槇 獅子 尺八横 絵寸46.0×53.7cm    軸寸143.5×66.7cm 税込561.000円   中川 槙 略歴 1980年生れ 東京都 院友 2005年 東京芸術大学美術学部絵画科 …

陶器軸先 9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-5 イエロー系貫入 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamite …

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ

陶器軸先9分をご紹介いたします。

 美濃焼の工房で何度も試作を重ね、色・柄・風合い等にこだわったオリジナルの軸先です。  常時70種類程をご用意しております。 9分 H-4 ベージュ貫入 直径 26㎜  高さ 36㎜   後藤紙店 gotokamiten

陶器軸先 シミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 後藤紙店 ごかみ
« 1 100 101 102 131 »

公式 Instagram

株式会社後藤紙店・後藤画廊 株式会社後藤紙店

作家から探す

PAGETOP
Copyright © 株式会社 後藤紙店・後藤画廊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.