おうちギャラリー東山魁夷先生「雪月花・月涼し」オリジナル版画を紹介いたします。
2025年7月25日 版画
東山魁夷の作品はこちらから 三部作で日本人の愛する四季の風景を作品にしています。 満月が上り山を青く映して、すすき野に細い気が一本描かれ涼やかな空気感を感じます。 雪月花・月涼し 29.8 × 44.0 cm 木 …
手漉き美濃和紙 落水紙 格子網(厚口)をご紹介いたします。
2025年7月25日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 本品は、7-8㎜の格子が連なる非常に薄い和紙で、レース編みのように繊細です。 落水紙 格子網(厚口)93×60㎝ …
おうちギャラリー中川幸彦 「蛍」を紹介します
中川 幸彦 1946年生れ 神奈川県 無所属 1970年 東京芸術大学日本画科 卒業 1971年 同大学美術研究科 修了 1984年 現代の裸婦展(日動画廊)入選(85‘) 1986年 現代 …
手漉き美濃和紙 落水紙 格子網(薄口)をご紹介いたします。
2025年7月24日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 本品は、7-8㎜の格子が連なる非常に薄い和紙で、レース編みのように繊細です。 落水紙 格子網(薄口)93×60㎝ …
手漉き美濃和紙 落水紙 亀甲網(厚口)をご紹介いたします。
2025年7月23日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 古来より亀は長寿吉兆の縁起の良いものとされてきました。そのため日本伝統の吉祥文様として、今なお広く知られています。 本 …
おうちギャラリー東山魁夷先生の「山峡清晨」復刻版画を紹介いたします。
2025年7月23日 版画
東山魁夷の作品はこちらから 黒部峡谷の風景を描いた東山魁夷さんらしい清々しい青の作品。 山峡清晨 46.2×62.0cm 2003年制作 新復刻版画 東山魁夷 1908年 横浜市に生 …
手漉き美濃和紙 落水紙 亀甲網(薄口)をご紹介いたします。
2025年7月22日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 古来より亀は長寿吉兆の縁起の良いものとされてきました。そのため日本伝統の吉祥文様として、今なお広く知られています。 …
おうちギャラリー東山魁夷先生の「緑の詩」リトグラフを紹介します
2025年7月22日 版画
東山魁夷の作品はこちらから 東山魁夷は自然と真摯に向き合い、日本人の自然観や心情を反映した作品を数多く制作し、特に青や緑が印象的な色彩を使った作品は見る人の心に響き今なお人気があります。昭和40年に芸術院会員に、昭和44 …
生誕140年 前田青邨 展を開催します。 7月22日(火)~8月4日(月)
前田青邨先生の作品はこちら 「生誕140年 前田青邨 展」を開催いたします。 今年生誕140年をむかえた前田青邨(1885-1977)は岐阜県中津川市の生まれで日本美術院で活躍し、大正から昭和にかけての近代日本画壇 …
手漉き美濃和紙 落水紙 青海波 小(厚口)をご紹介いたします。
2025年7月21日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 青海波文様は無限に広がる穏やかな波の模様で、平和な暮らしが未来永劫と続くよう願いが込められた吉祥文様です。 古来より親しまれて …
手漉き美濃和紙 落水紙 青海波 小(薄口)をご紹介いたします。
2025年7月20日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 青海波文様は無限に広がる穏やかな波の模様で、平和な暮らしが未来永劫と続くよう願いが込められた吉祥文様です。 古来より親しまれている伝統的な …
おうちギャラリー 文化勲章作家 片岡球子先生の「牡丹」版画を紹介いたします。
2025年7月20日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 太い線で縁を描いた牡丹先生らしい力強い作品 若い頃は学校の先生と画家の活動を力を抜くことなく全力で向かっていたが、画壇になかなか認められずそれでも自身のスタンスを貫き通し生涯、作品に対 …
岐阜和紙 232 七福 をご紹介いたします。
2025年7月19日 和紙・表装 お知らせ
クラフト紙のような色合いの襖浮紙で、しっかりした厚口の茶浮紙です。 岐阜和紙 232 茶浮紙 七福 厚口 63.5㎝×95㎝ 国内製造 …
おうちギャラリー 片岡球子先生の富士二題 青 2011年制作版画を紹介いたします。
2025年7月19日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 大胆に斜めに描かれた富士山や木々がより生命力を感じさせる 若い頃は学校の先生と画家の活動を力を抜くことなく全力で向かっていたが、画壇になかなか認められずそれでも自身のスタンスを貫き通し …
岐阜和紙 234 二双胴張 をご紹介いたします。
2025年7月18日 和紙・表装 お知らせ
襖の胴張用の紙です。 岐阜和紙 234 二双胴張 94㎝×182㎝ 国内製造 後藤紙店 美濃和紙 ごかみ gok …
おうちギャラリー 片岡球子先生の「椿咲く富士」1978年制作版画を紹介いたします。
2025年7月18日 版画
青富士に色鮮やかな黄色、緑、ピンクの畑が描かれ手前の椿や葉が競う様に描かれている。 若い頃は学校の先生と画家の活動を力を抜くことなく全力で向かっていたが、画壇になかなか認められずそれでも自身のスタンスを貫き通し生涯、作品 …
おうちギャラリー片岡球子先生の「むすめ」版画を紹介いたします。
2025年7月17日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 着物の柄に多彩な色を施しています片岡球子先生らしい作品。 若い頃は画壇になかなか認められずそれでも先輩の助言もあり自身のスタンスを貫き通し生涯、作品に対するストイックな考え方、真摯な向 …
手漉き美濃和紙 落水紙 四角(厚口) をご紹介いたします。
2025年7月17日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 四角模様が規則的に連なり、レース編みのように繊細で美しい和紙です。 う 落水紙『四角』厚口 楮100% 93×60㎝ …
おうちギャラリー 片岡球子先生の「花咲く富士」2018年制作版画を紹介いたします。
2025年7月16日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから にぎやかな木々にあかふじ、空には雲が太い線で描かれ先生らしい作品 若い頃は学校の先生と画家の活動を力を抜くことなく全力で向かっていたが、画壇になかなか認められずそれでも自身のスタンスを …
手漉き美濃和紙 落水紙 四角(薄口) をご紹介いたします。
2025年7月16日
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 四角模様が規則的に連なり、レース編みのように繊細で美しい和紙です。 落水紙『四角』薄口 楮100% 93×60㎝ & …
手漉き美濃和紙 落水紙 六角 (厚口) をご紹介いたします。
2025年7月15日 和紙・表装 お知らせ
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 六角模様が規則的に連なりレース編みのように繊細で美しい和紙です。 落水紙『六角』厚口 楮100% 93×60㎝ & …
おうちギャラリー 片岡球子先生の「めでたき富士」2004年制作版画を紹介いたします。
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 空にはお月様、古木の梅に松そして牡丹の大輪が大胆に描かれた作品。 若い頃は学校の先生と画家の活動を力を抜くことなく全力で向かっていたが、画壇になかなか認められずそれでも自身のスタンスを …
手漉き美濃和紙 落水紙 六角 (薄口) をご紹介いたします。
2025年7月14日 和紙・表装 お知らせ
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 規則的な六角模様が連なり、レース編みのように繊細で美しい和紙です。 落水紙『六角』薄口 楮100% 93×60㎝ …
おうちギャラリー 片岡球子先生の「めで多き富士」2013年制作版画を紹介いたします。
2025年7月14日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 若い頃は画壇になかなか認められずそれでも小林古径先生の助言もあり自身のスタンスを貫き通しました。作品に対するストイックな考え方、真摯な向かい方は後輩の画家たちにも多大な影響を与えました …
手漉き美濃和紙 落水紙 春雨(厚口) をご紹介いたします。
2025年7月13日 和紙・表装 お知らせ
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙、春雨。 春雨は落水紙の基本的な模様の一つで、漉き上げた紙の上に優しい春の雨粒が落ちてできたような柄です。 落水紙『春雨』厚口 …
おうちギャラリー片岡球子先生の「百寿のめでたき富士」2005年制作オリジナル版画を紹介いたします。
2025年7月13日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 大胆な赤富士に松竹梅が描かれた片岡球子先生らしい作品。100歳のお祝いの時に制作された。 若い頃は画壇になかなか認められず、小林古径先生のアドバスなどもあり自身のスタンスを貫き通し 生 …
おうちギャラリー片岡球子先生の「花咲く富士」2010年制作版画を紹介いたします。
2025年7月12日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 木々花々がしっかり描かれ雄大な赤富士を盛り立てている片岡球子先生らしい作品。 若い頃は画壇になかなか認められずそれでも先輩の助言もあり自身のスタンスを貫き通し生涯、作品に対するストイッ …
手漉き美濃和紙 落水紙 春雨(薄口) をご紹介いたします。
2025年7月12日 和紙・表装 お知らせ
美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙、春雨。 春雨は落水紙の基本的な模様の一つで、漉き上げた紙の上に優しい春の雨粒が落ちてできたような柄です。 …
手漉き美濃和紙 笹入り をご紹介いたします。
2025年7月11日 和紙・表装 お知らせ
美濃和紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。 天然の笹と金箔を絶妙のバランスで漉き込みます。 同じものは無く、それぞれに趣があります。 …
おうちギャラリー 片岡球子先生の「百寿のめでたき富士」2017年制作版画を紹介いたします。
2025年7月11日 版画
片岡球子先生の作品一覧はこちらから 片岡球子先生の没後、肉筆画をもとに遺族監修で製作されたリトグラフ。 空の青と富士の赤色対照的で、松竹梅が簡略化され小品ながら片岡球子先生らしい作品。 若い頃は画壇になかなか認められずそ …