岐阜市や近郊(一宮市・各務原市・大垣市・瑞穂市等)で日本画・洋画などの美術品販売。棟方志功・川合玉堂・大橋翠石など多数の商品を取り扱っています。また、美濃和紙なども販売しています。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

手漉き美濃和紙  落水紙 笹入り をご紹介いたします。

       本場美濃和紙の手漉き職人が、天然の笹の葉と金箔を入れて一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。      楮100% 93×60㎝ 美濃和紙 後藤紙店(ごとうかみてん)

美美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫濃和紙落水bijutsushi笹入り和紙 後藤紙店 ごかみ 斜子テープシミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 SDGsカーボン二ュートラル

加藤栄三・東一展より「加藤栄三 鮎菓子」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

手漉き美濃和紙  落水紙 紅葉入り をご紹介いたします。

       美濃和紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙です。      天然の青もみじに紅葉もみじ、さらに金箔を絶妙のバランスで漉き込みます。      同じものは無く、それぞれに趣があります。  …

美濃和紙落水紅葉入り和紙bijutsushi 美濃和紙落水bijutsushi 楮100㌫ 後藤紙店 ごかみ 斜子テープシミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 SDGsカーボン二ュートラル

手漉き美濃和紙  落水紙 金箔入り をご紹介いたします。

 美濃紙の本場職人が一枚一枚丹精込めて漉き上げた美術紙、金箔入り和紙。  落水紙に金箔を散りばめた趣きのある和紙です。  楮100% 93×60㎝ 後藤紙店 美濃和紙 (ごとうかみてん)gotokamiten

美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 手漉き美濃和紙 後藤紙店 ごかみ 斜子テープシミンエース手漉き美濃和紙 美濃和紙落水和紙bijutsushi 美濃和紙落水金箔入り和紙bijutsushi 楮100㌫ 楮100㌫美濃和紙 障子紙 わらび 伝統表装 薄美濃 美須紙 宇田紙 表装直し しみ抜き 裏打ち 鳥の子 離宮 松苑 御幸 布裏 本紙裏 総裏 ホットメルト       とうき軸先 潤のり 防虫香 潤印 下張り 七福 聚楽 寒牡丹 月印雪印  梅月 雲龍紙 提灯紙 落水紙 紅葉 笹  楮紙   後藤紙店 ごかみ機械漉き和紙 美濃和紙 茶入り 薄緑 印刷可能 SDGsカーボン二ュートラル

長良川鵜飼が本日より開催されます。加藤栄三・東一展より「加藤東一 鮎」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

いよいよ本日より長良川鵜飼が始まります。 郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜) …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 ポケッピー をご紹介いたします。

        おうちの中でも、おでかけにも便利な、使い捨てのお子様用ペーパーエプロン。     大きなポケット付きなので、食べこぼしても安心です。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

加藤栄三・東一展より「加藤東一 総がらみ20号」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

いよいよ明日より長良川鵜飼が始まります。 郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜) …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

加藤栄三・東一展より「加藤栄三 鮎 12号」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 加湿紙 をご紹介いたします。

        水に浸すだけの電気のいらない、とてもエコな加湿器です。     オフィスのデスクや勉強机に、またベッドサイドにも置けるコンパクトサイズ。     乾燥対策とインテリアにも最適です。 後藤紙店 ( …

加藤栄三・東一兄弟作品展が記事掲載されました。

私ども会社で開催中の加藤栄三・東一兄弟作品展が 5月7日の岐阜新聞さんに記事掲載されました。   郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 爪みがきシート をご紹介いたします。

        表裏二層で構成されており、爪表面の凸凹を均す粗削り面と、オイルを含んだ艶出し面から成っています。     仕事上マニキュアを使えない方や、身だしなみを気にする男性にもお勧めです。 後藤紙店 (ご …

加藤栄三・東一展より「加藤栄三 古九谷平鉢 2尺横」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 めがね&スマホクリーナー をご紹介いたします。

        非常にしなやかで、ガラス面に付着した指紋や皮脂をきれいに拭き取ることができます。     フリーカットタイプですので必要な分だけ使用でき、携帯にも便利です。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和 …

加藤栄三・東一展より「加藤東一 高原首夏」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 シートタイプ紙石鹼 をご紹介いたします。

        外出時や旅行に便利な携帯用紙石鹼。     石鹼の共有が気になるときなど最適です。     水溶性なのでゴミも出ません。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

美濃和紙 フリーカット紙石鹼 をご紹介いたします。

        天然油脂使用の肌にやさしい紙石鹸。外出時や旅行に便利なコンパクトサイズです。   必要な分だけ引き出して使えるフリーカットタイプです。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

加藤栄三・東一展より「加藤栄三 長良川雨後の月」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 かみみの あぶらとり紙 をご紹介いたします。

        美濃和紙の伝統を生かしたあぶらとり紙です。     軽く押さえるだけでお肌についた余分な皮脂を吸い取ります。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

加藤栄三・東一展より「加藤東一 富士と瀧」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 ロールタイプあぶらとり紙 をご紹介いたします。

       軽く押さえるだけで顔の余分な皮脂をしっかり吸収します。カラフルで機能的なケースで、ロール紙を自由な長さにカットして使用できます。    クリアボックス個装タイプとなります。 後藤紙店 (ごとうかみ …

加藤栄三・東一展より「加藤東一 鵜飼」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 香り付きロールタイプあぶらとり紙 をご紹介いたします。

       軽く押さえるだけで顔の余分な皮脂をしっかり吸収します。カラフルで機能的なケースで、ロール紙を自由な長さにカットして使用できます。コンパクトなデザインで、携帯に便利です。また簡単にリフィルを交換でき …

加藤栄三・東一展より「加藤東一 鯉」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 和紙のポチ袋 をご紹介いたします。

       日本の伝統模様の入った、ハイセンスな和紙のポチ袋です。    ちょっとしたお祝いや、お礼などにお使いください。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

加藤栄三・東一展より「加藤栄三 筍」をご紹介いたします。(5月6日~21日)

郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員  5月6日(金曜)~21日(土曜)(日・祝日休廊) 午前10 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 折り鶴千代紙 をご紹介いたします。

       美濃和紙に、手染めで丁寧に仕上げた友禅染めの、折り鶴用千代紙です。    伝統的な友禅柄と無地がセットになっています。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

恒例の加藤栄三・東一展を開催いたします。(5月6日~21日)

加藤栄三 明治39年(1906)~昭和47年(1972) 加藤東一 大正5年(1916)~平成9年(1997)芸術院会員   郷土岐阜を代表する画家の二人展です。 今回は色の魔術師と言われた加藤栄三先生の鮎の作 …

後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gokami 後藤紙店 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一  新山拓 鈴木強 藤田嗣治 武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

おうちギャラリー 篠田桃紅先生の「DEPTH-WHITE」手彩色リトグラフを紹介いたします。

手彩色された胡粉の潔く幅のある線が作品を引き立たせています。 リトグラフにご自身が手彩色をした1997年の作品で商業版画を善としない木村希八さんの制作版画です。 DEPTH-WHITE  49×39cm   & …

篠田桃紅 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー Gokami 大橋翠石 棟方志功 梅原龍三郎 児玉幸雄 三岸節子 前田青邨 川合玉堂 平山郁夫 伊藤小坡  堀文子 秋野不矩 草間彌生 片岡球子 篠田桃紅 上村松園 千住博 岩永てる美 加藤東一    丁子紅子 今井龍満 横山大観 東郷青児 出口雄樹 上村淳之 金丸悠児 熊谷守一 新山拓 鈴木強  武蔵原裕二 森田りえ子 荻須高徳

美濃和紙 3D Paper をご紹介いたします。

      紙の立体成形技術による紙製ポット(容器)です。   耐水性がありますのでフラワーアレンジメントをはじめ、小物入れやディスプレイツールなど使い方は様々です。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

美濃和紙 3D Paper をご紹介いたします。

     3Dペーパーは紙の立体成形です。  立体の漉き網で抄紙し、熱プレスで成形しています。耐水性があり花器、紙皿、オブジェなどとしてお使いいただけます。 後藤紙店 (ごとうかみてん) 美濃和紙 

« 1 74 75 76 126 »

公式 Instagram

株式会社後藤紙店・後藤画廊 株式会社後藤紙店

作家から探す

PAGETOP
Copyright © 株式会社 後藤紙店・後藤画廊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.