岐阜市や近郊(一宮市・各務原市・大垣市・瑞穂市等)で日本画・洋画などの美術品販売。棟方志功・川合玉堂・大橋翠石など多数の商品を取り扱っています。また、美濃和紙なども販売しています。

『おうちギャラリー』の検索結果

  • HOME »
  • 『おうちギャラリー』の検索結果

おうちギャラリー小磯良平先生の「フェルト帽子の人形」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました  フェルト帽子の人形   1977年   小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で生まれる 1919年 大正8年 兵庫県立第二神戸中 …

おうちギャラリー篠田桃紅先生の[花下草上」を紹介します。

銀箔に薄墨が重ね塗りされた画面に金泥で桃紅自身が好んだ花下草上が書かれている。書家から出発した篠田桃紅の書と抽象の融合傑作作品 花下草上 60.0×40.0cm  篠田桃紅の作品はこちらから     …

おうちギャラリー篠田桃紅先生の[初」リトグラフを紹介します。

黒墨と薄墨に朱で手彩色がされた2003年の作品。木村希八制作版画  初 2003年  35×26cm 額寸53×44cm  篠田桃紅の作品はこちらから       篠田桃紅 1913年(大正 …

おうちギャラリー小磯良平先生の「バレリーナ」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました 代表作品のバレリーナ躍動感と凛とした表情が人気 バレリーナ   エッチング 絵寸17.5×15.0cm  額寸51×37.5cm   …

おうちギャラリー小磯良平先生の「舞妓」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました 舞妓のリラックスした瞬間が描かれています  舞妓       小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で生まれる …

おうちギャラリー小磯良平先生の「貴婦人の人形」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました 舞妓のリラックスした瞬間が描かれています  貴婦人の人形  リトグラフ  1977年   小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で …

おうちギャラリー小磯良平先生の「長い髪の婦人」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました  長い髪の婦人 48×35cm     小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で生まれる 1919年 大正8年 兵庫県立第 …

おうちギャラリー小磯良平先生の「ドレスの女B」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました  ドレスの女B  1983年 小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で生まれる 1919年 大正8年 兵庫県立第二神戸中学校に入学。生涯の友と …

おうちギャラリー小磯良平先生の「フランス人形」版画を紹介します

日本を代表する洋画家で清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がけました  フランス人形   小磯良平 1903年 明治36年  神戸市で生まれる 1919年 大正8年 兵庫県立第二神戸中学校に入学。生涯の友と …

おうちギャラリー上村松園先生の「娘深雪」版画を紹介します

松園の代表作品 娘深雪 79.0×44.0 額寸102×66.5cm     上村松園 1875年(明治8年) – 京都の下京区四条通御幸町の葉茶屋「ちきり屋」の次女として生まれる。 18 …

おうちギャラリー上村松園先生の「紫式部図」版画を紹介します

紫式部を描いた作品を版画に制作された作品 桃の節句や女の子の誕生のお祝いにお飾りください。 紫式部図 シルクスクリーン  額寸108×47.5cm       上村松園 1875年(明治8年 …

おうちギャラリー小倉遊亀「椿 大本山増上寺天井絵」リトグラフです

小倉遊亀 1895年 滋賀県大津市生まれ 1913年 滋賀県立大津高等女学校(現・滋賀県立大津高等学校)入学。 1917年 奈良女子高等師範(現・奈良女子大学)卒業。女子高で国文学を教えるかたわら、1920年より安田靫彦 …

おうちギャラリー マリーローランサン 鏡を持つ少女 版画を紹介いたします。

20世紀前半にパリで活躍した作家 マリーローランサン 鏡を持つ少女 版画 額寸81×71cm パリのアカデミー・アンベールで学び、ここでジョルジュ・ブラックと知り合、キュビスムの画家として活動をはじめ。第一次世界大戦がは …

おうちギャラリー 出口雄樹先生の Subliminal-Switch(無我)S3号-を紹介します 

出口 雄樹先生の作品一覧はこちらから 無我    私心なく執着を離れた無心な心の状態。  Subliminal-Switch (無我)S3号(27.3×27.3cm)  231.000円   出口雄樹 1986 …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。塚下静庵 立雛 尺八横(162)を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて仕上げた掛軸です。 162塚下静庵  立雛 尺八横  紙本 尺八横 140×72cm  (税別)150.000円     後藤画廊 …

おうちギャラリー上村松園先生の「神ひな之図」版画を紹介します

紫式部を描いた作品を版画に制作された作品 桃の節句や女の子の誕生のお祝いにお飾りください。 神ひな之図(大)70.5×62cm         上村松園 1875年(明治8年) & …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。 藤吉正勝先生の立雛 本金箔押(160) を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。落ち付いた衣装の立雛の後には桃の花が描かれています。洋間の壁にも合います。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて仕上げた掛軸です。 藤吉正勝先生  絹本 尺八横 140×72cm  (税別 …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。小林翠月  立雛(155)掛軸 を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。立雛のバックに桃の枝と短冊が描かれています。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて仕上げた掛軸です。 小 …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。 藤吉正勝立雛 尺八横(161)掛軸 を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。立雛のバックを青色のうす雲が描かれ爽やかな構図です。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて仕上げた掛軸で …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。藤吉正勝  立雛(157) を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。立雛の後には桃の花、上部には色紙が描かれ古来より好まれた構図です。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。中村琴水 立雛(色紙)151 を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。立雛の後には桃の花、上部には色紙が描かれ古来より好まれた構図です。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて …

おうちギャラリー奥田吟水先生 「お雛様」尺五立150を紹介いたします。 

桃の節句に最適な落ち着いたお雛様のお軸です。周りの布地も鶯色が使用され春らしい掛軸。 奥田吟水 立雛 192×60cm 桐箱入り (税別)105.000円   潤い見本帳より 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギ …

おうちギャラリー 中村琴水 立雛 尺八横  164 を紹介いたします。

3月3日は桃の節句です。地域によっては旧暦の4月にお祝いするところもあります。お子様やお孫様の成長をお祝いする日本ならではの慣わしです。 立雛の後ろには桃の花が描かれ古来より好まれた構図です。丈が145cmで洋間の壁にも …

おうちギャラリー 出口華凰先生の立雛 165を紹介いたします。

桃の節句に最適な落ち着いたお雛様のお軸です。麻紙に描かれているので柔らかい絵になっております。 洋間にも飾って楽しめる。     出口華凰 立雛 尺八横 140×72cm 240.000円(税別) 後 …

おうちギャラリー 小林翠月先生の立雛 (158) を紹介いたします。

段飾りのお雛様が描かれた稀少構図のお軸です。壁に飾っても楽しめます。 表具職人が一本一本手作業で心を込めて仕上げた掛軸です。 小林翠月 お雛様 絹本 尺八アンドン 174×71cm   (税別)120.000円 &nb …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。中村琴水先生 立雛 尺八横 163 を紹介いたします。

桃の節句にはかかせない掛軸です。立雛の後ろには桃の花が描かれ古来より好まれた構図です。丈が145cmで洋間の壁にも飾れます。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が …

おうちギャラリー 3月3日は桃の節句です。 小林翠月先生 お雛様 166 を紹介いたします。

お雛様の姿を描いためずらしい掛軸です。桃の節句にはかかせない掛軸です。丈が145cmで洋間の壁にも飾れます。御家族で愛でて楽しむことができます。 お子様やお孫様の成長をお祝いするには最適です。 表具職人が一本一本手作業で …

おうちギャラリー平山郁夫先生の「冬の塔-散華」版画を紹介します

平山郁夫先生の岩絵具の特徴的な描き方が版画でも表現された作品。 法起寺 奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。山号は「岡本山」。本尊は十一面観音。聖徳太子建立七大寺の …

おうちギャラリー平山郁夫先生の「法起寺の月」版画を紹介します

平山郁夫先生の岩絵具の特徴的な描き方が版画でも表現された作品。 法起寺 奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。山号は「岡本山」。本尊は十一面観音。聖徳太子建立七大寺の …

おうちギャラリー平山郁夫先生「飛天」ちりめんを紹介いたします。

飛天  平山郁夫 昭和5年(1930)~ 平成21年(2009)広島県に生まれ 東京美術学校卒業後、前田青邨に師事。昭和28年、院展に初入選を果たし、以後同展を舞台に活躍。平成元年には東京藝術大学長に就任、10年には文化 …

1 2 3 54 »

公式 Instagram

株式会社後藤紙店・後藤画廊 株式会社後藤紙店

作家から探す

PAGETOP
Copyright © 株式会社 後藤紙店・後藤画廊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.