おうちギャラリー 今井俊満先生の「あやめ」版画を紹介いたします。
2022年2月23日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
青海浪の柄を施した金箔に尾形光琳を思わせる菖蒲、現代と江戸の芸術が混ざりあった作品。 今井俊満 あやめ 53.0×65.0 今井 俊満(1928年 – 2002年) 1928年 京都 …
表装用裂地 正絹緞子 金襴 をご紹介いたします。
2022年2月23日 和紙・表装 お知らせ
鼠地に金襴で波柄を織り込んだ裂地です。 節句ものや祝い掛けの中廻しなどにお使いいただくと、大変豪華な仕上がりになります。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー …
おうちギャラリー 今井俊満先生の「桜図」版画を紹介いたします。
2022年2月22日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
金箔の画面に薄ピンクの桜が咲きみだれ春の空気を感じる 今井俊満 桜図 53.0×75.0cm 今井 俊満(1928年 – 2002年) 1928年 京都市生まれ 1941年 上京し …
表装用裂地 正絹緞子 金襴 をご紹介いたします。
2022年2月22日 和紙・表装 お知らせ
白地に金襴で細かい蔦柄を織り込んだ裂地です。 一文字に最適です。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
おうちギャラリー 今井俊満先生の「武蔵野」版画を紹介いたします。
2022年2月21日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
画面一杯の満月とススキに薄緑の萩の葉が優雅さを感じる 今井俊満 武蔵野 75.0×56.0cm 今井 俊満(1928年 – 2002年) 1928年 京都市生まれ 1941年 上京し …
表装用裂地 正絹緞子 金襴 をご紹介いたします。
2022年2月21日 和紙・表装 お知らせ
流水柄に水車を配した紺地の正絹合金裂地です。 豪華な裂地は作品を格上げします。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
おうちギャラリー 今井俊満先生の「風立ちぬ」版画を紹介いたします。
2022年2月20日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
風を感じさせる作品。 今井俊満 風立ちぬ 55×75cm 今井 俊満(1928年 – 2002年) 1928年 京都市生まれ 1941年 上京して旧制武蔵高等学校尋常科に入学した武蔵高校在学中から …
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月20日 和紙・表装 お知らせ
伝統的な立涌形の地模様に、行燈に浮かぶ花紋を配した裂地です。 上品な色合いは作品を選びません。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙 …
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月19日 和紙・表装 お知らせ
光沢のない落ち着いた色合いの武田菱柄の裂地です。 節句物に最適です。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
おうちギャラリー 大山忠作「双鯉」版画を紹介いたします。
2022年2月19日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
真っ赤な楓に紅白の鯉、穏やかな秋の日の風景 大山忠作 双鯉 大山忠作 1922 福島県二本松に生まれ 1940 東京美術学校日本画科入学 1947 山口蓬春に師事 1952 第8回 日展で「池畔に立つ」が初の特選、同時に …
おうちギャラリー 澁澤卿 「春斎秀発」版画を紹介いたします。
2022年2月18日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
手前の桜とや奥の山々の桜、匂いまでも感じる作品。。 春斎秀発 34.5×53cm シルクスクリーン 澁澤卿 1949年 京都市に生まれ。 1974年 東京芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻卒業。 高島屋宣伝部に …
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月18日 和紙・表装 お知らせ
無機質な大理石柄の裂地です。 光沢もあり、個性的に仕上がります。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月17日 和紙・表装 お知らせ
パールホワイトに小手毬のような愛らしい紋の裂地です。 紋はカラフルな色で配されていますので、一文字や中廻しにお使いいただくと、個性的に仕上がります。 後藤画廊(ごとうかみてん …
おうちギャラリー 澁澤卿 「深宮錦秋』版画を紹介いたします。
2022年2月17日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
朱色の紅葉にお寺という先生の最も人気の構図。 深宮錦秋 36.5×53cm シルクスクリーン 澁澤卿 1949年 京都市に生まれ。 1974年 東京芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻卒業。 高島屋宣伝部にデ …
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月16日 和紙・表装 お知らせ
深緑色の細かい紗綾形に蘭の花紋を配した裂地です。 上品な色と柄は作品を選びません。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
おうちギャラリー 棟方志功 「二人裸婦の柵」石版画を紹介いたします。
2022年2月16日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
アーサーフローリエ工房に訪れた際、石版画を制作した稀少作品。 棟方志功先生の作品はこちらから 二人裸婦の柵 志功自身が制作した石版画 「わだばゴッホになる!」-画家になることを志し、 大正13年(192 …
表装用裂地 優美錦 武田菱柄 をご紹介いたします。
2022年2月15日 和紙・表装 お知らせ
落ち着いた色目の武田菱柄です。 お雛様はもちろん、兜などの節句物にも良く似合います。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
おうちギャラリー 小山敬三先生 「浅間山」版画を紹介致します。
2022年2月15日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
小山敬三先生の代表作品 浅間山の版画です 浅間山 小山敬三 (1897- 1987) 長野県小諸に生まれ 1916年 慶應義塾大学を中退 川端画学校で藤島武二に師事 1918年 二科展に《卓上草花園》など初入選 …
おうちギャラリー カトラン 版画を紹介致します。
2022年2月14日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
やさしい色使いが特徴の作品 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
表装用裂地 准金襴密輪蜀江 茶鼠 をご紹介いたします。
2022年2月14日 和紙・表装 お知らせ
茶鼠地に金の蜀江柄の裂地です。 品格のある柄は、仏表具を格上げします。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
表装用裂地 優美錦箔入り をご紹介いたします。
2022年2月13日 和紙・表装 お知らせ
白地に小さめの菊と桐の紋を並べた裂地です。 品格のある柄は、祝い掛けや節句物の一文字又は中廻しに最適です。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten …
おうちギャラリー三岸節子先生の「華」版画を紹介致します。
2022年2月13日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
三岸先生らしい花をデホルメした作品 華 三岸節子 1905年(明治38)年愛知県中島郡小信中島村(現:一宮市)に生まれる。 1921年(大正10)年上京し、洋画家・岡田三郎助のもとで洋画を学ぶ …
篠田桃紅作品展より「From Yore」を紹介致します。
2022年2月12日 版画
濃墨が何層にも重なり折り返しているその上から朱と金泥で手彩色が施されている From Yore 61.5×45.5㎝ 1月31日(月)~2月18日(金) 日曜は休廊いたします。 午前10時~午後5時まで …
表装用裂地 優美錦 をご紹介いたします。
2022年2月12日 和紙・表装 お知らせ
黒っぽい地色に民芸調の幾何学模様を織り込んだ裂地です。 上品な細かい柄は様々な作品を引き立てます。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙 …
篠田桃紅作品展より「SNOW」を紹介致します。
2022年2月11日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
雪の結晶を思わせるうす墨とブルーの色が印象的 SNOW 22×30㎝ 1月31日(月)~2月18日(金) 日曜は休廊いたします。 午前10時~午後5時まで 篠田桃紅 1913年(大正2年)-2021年 …
表装用裂地 優美錦箔入り 波柄 深緑 をご紹介いたします。
2022年2月11日 和紙・表装 お知らせ
深緑地に波柄を配した裂地です。 豪華で勢いのある柄で、中廻し等に適しています。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
篠田桃紅作品展より「For Thee Ⅼ」を紹介致します。。
2022年2月10日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
黒墨の太線が潔く書かれ重なるうす墨がより引き立たせています。 For Thee Ⅼ 41.7×56.3㎝ 1月31日(月)~2月18日(金) 日曜は休廊いたします。 午前10時~午後5時まで 篠田桃紅 …
表装用裂地 准金襴 たたき牡丹 茶鼠 をご紹介いたします。
2022年2月10日 和紙・表装 お知らせ
茶鼠地に牡丹を配し枝葉で囲んだ柄の裂地です。 仏表具の中廻し等に適しています。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
表装用裂地 准金襴 濃朱横雲柄 をご紹介いたします。
2022年2月9日 和紙・表装 お知らせ
濃朱地に金襴の雲が横に流れた柄の裂地です。 仏表具の中廻し等に適しています。 後藤画廊(ごとうかみてん)おうちギャラリー gotokamiten 後藤紙店
篠田桃紅作品展より「REMINSCENCE(回想)」を紹介致します。。
2022年2月9日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
朱色の手彩色がいかにも篠田桃紅先生らしい作品 REMINSCENCE (回想) 56×43㎝ 1月31日(月)~2月18日(金) 日曜は休廊いたします。 午前10時~午後5時まで 没後、篠田桃紅先生の作品 …