手打ち用和紙 離宮 白口 極薄口 をご紹介いたします。
2022年6月27日 和紙・表装 お知らせ
楮を90%以上混入した機械漉き和紙です。 薄くても強度があり布裏や肌裏にも適しています。60mの巻取りのため継ぎ目のない裏打ちが可能です。 国内製造 80㎝×60m (写真は中肉) 後藤紙店 美濃和紙 &nbs …
手漉き 美濃和紙粕入り 天日干し をご紹介いたします。
2022年6月26日 和紙・表装 お知らせ
美濃和紙の里の職人さんが、楮の皮むきから煮出し粕取りを手作業で行い、原材料を作り、手で漉き上げ最後に天日干しした楮100%の美濃和紙です。 2.15×3.15尺 (63×95cm) 後藤紙店
名美アートフェア出品作品より加藤栄三先生の「鮎」を紹介します。
2022年6月26日
加藤栄三 鮎 12号 1906年(明治39年)- 1972年(昭和47年) 岐阜市に生まれ東京美術学校日本画科に入学し卒業後も同学年の東山魁夷、橋本明治、山田申吾らと共に日展を牽引しました。 岐阜公園内に加藤栄三・東一 …
手漉き 粕入り楮紙 10匁 をご紹介いたします。
2022年6月25日 和紙・表装 お知らせ
楮に樹皮を混ぜて漉いた和紙です。 しっかりとした厚みがあるので、タトウや桐箱のチツ箱も作れます。 また、お菓子やお酒のラベルとしてもお使いいただけます。 韓国製 63×95㎝ 後藤紙店 美濃和紙
名美アートフェア出品作品より篠田桃紅先生の「葛の花」を紹介します。
2022年6月25日
篠田 桃紅 「葛の花」25.0×65.7㎝ 共箱 葛の花 踏みしだかれ て 色あたらし この山道を行きし 人あり (折口 信夫 「釈迢空」作) 篠田桃紅 1913年(大正2年)-2021年(令和3年) 旧満 …
名美アートフェアが本日より開催されます。
2022年6月24日
本日より名美アートフェアが開催されます 私共のブースは2階 26番です、ご来場お待ちしております。 茶道具・書画・古美術から現代作家の新作まで一堂に展示販売いたします 名古屋美術商協同組合に加盟する美術商3 …
手漉き 粕入り楮紙 9匁 をご紹介いたします。
2022年6月24日 和紙・表装 お知らせ
楮に樹皮を混ぜて漉いた和紙です。 しっかりとした厚みがあるので、タトウや桐箱のチツ箱も作れます。 また、お菓子やお酒のラベルとしてもお使いいただけます。 韓国製 63×95㎝ 後藤紙店 美濃和紙
手漉き和紙 楮紙10匁 をご紹介いたします。
2022年6月23日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました 東山魁夷先生 「雪月花・山路」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月23日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 三部作で日本人の愛する四季の風景を作品にし …
手漉き和紙 楮紙 9匁 をご紹介いたします。
2022年6月22日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました 東山魁夷先生 「雪月花・月涼し」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月22日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 三部作で日本人の愛する四季の風景を作品にし …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました 東山魁夷先生 「雪月花・瑞雪」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月21日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 三部作で日本人の愛する四季の風景を作品にし …
手漉き和紙 楮紙 8匁 をご紹介いたします。
2022年6月21日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
手漉き和紙 楮紙 7匁 をご紹介いたします。
2022年6月20日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました 東山魁夷先生 「月篁」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月20日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 東山魁夷版画集の表紙にもなっております。作 …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。東山魁夷先生の「青濤」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月19日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 唐招提寺障壁画「濤声」にも強風にも耐え、巨 …
手漉き和紙 楮紙 6匁 をご紹介いたします。
2022年6月19日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
手漉き和紙 楮紙 5匁 をご紹介いたします。
2022年6月18日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏打ち …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。東山魁夷先生の「緑渓」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月17日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 明るい緑色が特徴の作品 緑渓 46×5 …
手漉き和紙 楮紙 4匁 をご紹介いたします。
2022年6月17日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙 …
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。東山魁夷先生の「青山朝霧」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月16日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 早朝に霧が晴れて澄んだ空気のなかに、二筋の …
手漉き和紙 楮紙 3匁 をご紹介いたします。
2022年6月16日 和紙・表装 お知らせ
楮紙は、原料に楮を用い、強靭でありながら軽くてしなやかな紙質を持った手漉き和紙です。 日本画制作における支持体や裏打ち紙、木版の版画用紙などの絵画材料から、日常の暮らしに関わる材料として障子紙や写経用紙、表具の裏 …
手漉き和紙 薄美濃 白雪(厚口)をご紹介いたします。
2022年6月15日 和紙・表装 お知らせ
楮にパルプを混入した裏打ち紙です。 弊社取り扱い『銀天狗』の廉価版になります。 64×97㎝ (写真は薄口です) 後藤紙店 美濃和紙
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。東山魁夷先生の「青渓」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月15日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 奥山に雨が上がり霧が晴れると山腹にはそれま …
川合玉堂 作品展より「円窓画賛」掛軸を紹介します。6月18日迄開催中
2022年6月14日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
ででむしの角の如くにもろ手上げて朝の臥しどに背伸びするわれは 偶庵 円窓画賛 川合玉堂 明治6年(1873)~昭和32年(1957) 愛知に生まれ、岐阜で幼少期を過ごし、 岐阜 …
手漉き和紙 薄美濃 白雪(中肉)をご紹介いたします。
2022年6月14日 和紙・表装 お知らせ
楮にパルプを混入した裏打ち紙です。 弊社取り扱い『銀天狗』の廉価版になります。 64×97㎝ (写真は薄口です) 後藤紙店 美濃和紙
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しましたので東山魁夷先生の 「山峡清晨」復刻版画を紹介いたします。
2022年6月13日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 黒部峡谷の風景を描いた東山魁夷さんらしい清々しい青の作品 …
手漉き和紙 薄美濃 白雪(薄口)をご紹介いたします。
2022年6月13日 和紙・表装 お知らせ
楮にパルプを混入した裏打ち紙です。 弊社取り扱い『銀天狗』の廉価版になります。 64×97㎝ 後藤紙店 美濃和紙
おうちギャラリー 唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しましたので東山魁夷先生「波濤」オリジナル版画を紹介いたします。
2022年6月12日 絵画・掛軸 お知らせ&おうちギャラリー
唐招提寺の御影堂の修理が7年に及ぶりに完了しました。そこで鑑真和上座像が公開されます 同時に東山魁夷先生のそれを囲む唐招提寺障壁画「濤声」「山雲」も拝観できます。 海岸の大岩に強風を受けながらも青々とした葉 …
手漉き和紙 宇田 石粉入(厚口)をご紹介いたします。
2022年6月12日 和紙・表装 お知らせ
楮に白土を混入した厚い紙で、最後の裏打ち『総裏』に適しています。 厚みと重さがあるため軸がまっすぐに掛かり、壁の湿気からも作品を守ります。 64×97㎝ (写真は厚口です) 後藤紙店 美濃和紙