展示会情報
年に一度の謝恩祭のお知らせ
2018年10月31日 展示会情報
年に一度の謝恩祭を開催致します。 展示内容は岐阜に縁のある作家で現在100歳を超えて活躍中の岐阜出身の篠田桃紅をはじめ土屋禮一、長縄士郎、日比野拓史、物故作家の大橋翠石、川合玉堂、前田青邨、熊谷守一、加藤東一、栄三、守屋 …
10月1日(月)~12日(金)片岡球子展を開催いたします
2018年10月1日 展示会情報
片岡球子展を開催いたします。 10月1日(月)~12日(金) (日・祭日休廊) 片岡球子先生がお亡くなりまして今年は10年目となります。 若い頃は美術界から中々認められず苦労するも、自らの信念を貫き通したその姿勢は愛知県 …
篠田 桃紅作品展を開催致します
2018年9月4日 展示会情報
篠田桃紅の作品はこちらから 篠田 桃紅作品展を開催致します。 1913年生まれで今年105歳を迎え、今なお現役で活動しております。 先生は5歳の時(本籍は岐阜)、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極める。 …
村上 肥出夫 追悼作品展
2018年7月24日 展示会情報
7月11日に84歳でお亡くなりになりました。村上肥出夫は岐阜県土岐市に生まれ、岐阜県養老郡養老町で育ちました。ゴッホに憧れて独学で絵を学び、20歳で上京。アルバイトをしながら絵具代金を稼ぎ、制作した作品を銀座の路上で売っ …
横山 大観展を開催いたします
2018年6月29日 展示会情報
横山 大観展を開催いたします。 今年、横山 大観(1868年~1958年)の生誕150年、没後60年にあたります。 東京美術学校で学んだ大観は師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。 新時代における新たな絵画の …
【5月7日~12日開催】棟方志功展
2018年5月2日 展示会情報
5月7日~12日迄 恒例となりました棟方志功展を開催いたします。 棟方志功 展を開催いたします。 1903年(明治36年) – 1975年(昭和50年) 「わだばゴッホになる!」と21歳で上京し、油絵から 木 …
名紳岐阜総本店にて展示会開催(2018.3.17~21)
2018年3月13日 展示会情報
名紳岐阜総本店にて2018.3.17~21まで展示会を開催しています。 お近くに立ち寄られた方はぜひお立ち寄りくださいませ。
大橋 翠石展を開催いたします
2018年3月1日 展示会情報
大橋 翠石先生は大垣に生まれ(1865年~1945年)独学で動物画に取り組み、特に虎・獅子を得意としました。 日本で初めて虎を写実的に描きました。 明治33年ではパリ万博で金牌、明治36年では第5回国内勧業 …
メディアコスモス新春美術館2018 色即是芸 宮野孝司展の会場風景
2018年1月19日 展示会情報
メディアコスモス新春美術館2018 色即是芸 宮野孝司 展 みんなのギャラリーにて(入場無料) の会場風景です。 1月13日から28日迄 開催中です。 住所は下記にてご確認お願いします。 みんなの森ぎふメディアコスモス …
2017.12.14 岐阜新聞に掲載されました!
2017年12月15日 展示会情報
所蔵する絵画や版画、掛軸をお値打ちに販売する感謝祭について掲載されました。 加藤栄三・東一、熊谷守一、前田青邨、守屋多々志、篠田桃紅などや平山郁夫、横山大観などの作品100点を一堂に展示、販売中です。 後藤紙店(ごとうか …
2017年12月11日~22日 感謝祭開催!(絵画、掛軸、版画 100点余り 1万円~)
2017年12月7日 展示会情報
後藤紙店では年に一度の感謝祭を開催します! 掛軸表装承ります。 また、美術品 鑑定・査定・買取いたします。 掛軸や上村松園【版画】、平山郁夫【版画】、片岡球子【版画】など100点余りを販売しております。 ぜひ後藤紙店まで …
加藤栄三・東一作品展の展示について
2017年8月31日 展示会情報
加藤栄三・東一作品展を展示致します。 今年は加藤栄三の生誕111年と加藤東一の生誕101年目にあたります。 (岐阜公園に加藤栄三・東一記念館がございます) 岐阜を代表する両先生は日展を活躍の中心とし、後輩の育成にもご尽力 …
田渕 俊夫作品展を開催します
2017年6月28日 展示会情報
薬師寺の食堂が完成致しました。 その食堂内にある、田渕 俊夫先生の「阿弥陀三尊浄土図」と「仏教伝来の道と薬師寺」が7月1日より一般公開されます。 それを記念して、田渕 俊夫作品展を開催致します。 今回、20代の作品から、 …
東山魁夷 版画展・水彩画展
2017年6月5日 展示会情報
現在、豊田市美術館で東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展が開催されております。 今回、その壁画に描かれている岩と松(風と波に堪える岩の上に張り付いている松の絵)の版画の作品や東山魁夷の深い精神性と豊かな叙情を湛えた風景画の作 …